福祉人材バンクで繋がる福祉のお仕事

福祉人材バンクとは

福祉人材バンクとは、福祉の職場で働きたい人と、職員を採用したい福祉の職場を繋ぐことを役目としています。
福祉の職場で働きたい方に対しては、求職登録の受付や求人情報の提供を行い、希望に添う求人があれば、面接日の設定、紹介状の発行等の連絡・調整を行います。
また、人材を募集する福祉の職場に対しては、求人登録を受け付け、求職登録者の斡旋を行っています。

福祉人材バンクとは、福祉の職場で働きたい人と、職員を採用したい福祉の職場を繋ぐことを役目としています。
働きたい人と、職員を採用したい福祉の現場をつないでいます。
スキルアップのための研修をおこなっています。

〈お知らせ〉

①「再就職準備金」「介護・障害福祉分野就職支援金」貸付事業について

 北海道福祉人材センターにおいて就職するために必要となる経費として貸付を実施しています。

 いずれの貸付も2年間介護職員等または障害福祉職員として従事すると返済が免除されます。

 ※下記いずれかの貸付を一回限り利用できます。また申請には、就職する前日までに「介護の資格届出制度(又は求職登録)が必要です。

〔離職した介護人材の再就職準備金貸付〕・・・再就職準備金貸付の流れ

 介護福祉士等を取得後、介護職員としての経験があり、北海道内の介護分野に再就職する際に必要な経費を貸付します。

〔介護分野就職支援金貸付〕・・・再就職支援金貸付リーフレット

 他業種等で働いていたが、介護職員初任者研修以上の研修を終了し、北海道内の介護分野に介護職員等として就職する際に必要な経費を貸付します。

〔障害福祉分野就職支援金貸付〕・・・再就職支援金貸付リーフレット

 他業種等で働いていたが、介護職員初任者研修以上の研修を終了し、北海道内の障害福祉分野に障害福祉職員として就職する際に必要な経費を貸付します。

②福祉・介護の職場体験事業・・・職場体験事業パンフレット

 福祉や介護の仕事に関心を持っている方に、実際に福祉施設や事業所で仕事を体験していただくことで、直接職場環境を知る取り組みです。(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、希望季節での体験ができない場合があります。また、予定していた体験が中止・延期になる場合もあります)

③令和3年4月1日から斡旋事業の取扱範囲を拡大しています。

 詳細は ⇒ 取扱範囲拡大のお知らせ

〈出張相談情報〉

【ハローワーク北見】(北見市青葉町6-8) 
 ◆日程は次のとおり ⇒ ➡令和4年度出張相談日程表
【ハローワーク網走・紋別・遠軽・美幌】
 ◆日程は次のとおり ⇒ ➡令和4年度出張相談日程表

※イベントや出張相談は、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、延期・中止とする場合がございます。

北見市福祉人材バンクは北海道社会福祉協議会より事業委託を受け、オホーツク管内を対象として福祉に関わる無料職業紹介事業を行っています。北海道福祉人材センター(北海道社会福祉協議会)を中心として、6つの社会福祉協議会(北見市・旭川市・釧路市・帯広市・苫小牧市・函館市)に福祉人材バンクが設置され、各エリアを担当しています。く

お問い合わせ先

北見市福祉人材バンク

住所:北見市寿町3丁目4番1号 北見市総合福祉会館 1階
電話:0157-22-8046 / FAX:0157-61-8183
時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:30 (祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く)

北海道福祉人材センター

北海道福祉人材センターでは、福祉の職場で働きたい人と、職員を採用したい福祉の職場とをつなぐ「福祉人材無料職業紹介事業」を行っています.。
北海道福祉人材センターHPはこちら

中央福祉人材センター

中央福祉人材センターでは、「福祉の仕事・職種・資格のホームページ」を開設しています。全国各地の求人情報を、どなたでもご覧いただけます。
(毎週金曜日の夕方に更新されます。)
福祉のお仕事HPはこちら

北見市社協本所・支所